ナレーターや声優にとって、喉のコンディションは命そのもの。
宅録や長時間の収録では、喉の乾燥や炎症によって声がかすれることも少なくありません。
そんなときに頼りになるのが、のど飴やトローチです。
手軽に取り入れられて、即効性もあるので常備している人も多いはず。
この記事では、宅録ナレーターにおすすめののど飴・トローチを厳選して紹介します。

収録中に喉がカラカラになったら、どうしたらいい?



そんなときには、のど飴やトローチが役立ちます。声を守るためにおすすめのアイテムをまとめましたので、参考にしてください。
- ナレーターにおすすめののど飴・トローチの種類
- 即効で潤いを与えるアイテムと炎症を和らげるアイテムの違い
- 常備しておくと安心な定番商品の特徴
- シーンに合わせた使い分けのポイント
即効で潤すのど飴|日常ケアにも便利
声が乾燥してきたときに、まず手に取りたいのがのど飴です。
コンビニやドラッグストアで手軽に入手でき、普段のケアにも使いやすいアイテムです。
京都念慈菴 ビワのど飴
ハーブとビワの成分で喉をやさしく潤す定番品。収録前や乾燥が気になるときにおすすめです。
カンロ 健康のど飴 たたかうマヌカハニー
マヌカハニー配合で殺菌・保湿効果が期待できるタイプ。手軽にマヌカハニーを摂れるのが魅力。
龍角散 のどすっきり飴
ハーブエキス配合で喉にやさしく、爽快感のある味わいが長時間続く定番のど飴です。
ちょっとした喉の違和感や乾燥を感じたら、こうしたのど飴で早めにケアしておくと安心です。
炎症をやわらげるトローチ|医薬品でしっかりケア
日新薬品工業 ソアレスローチ(トローチ)
ペパーミント味で口当たりが良く、持ち運びやすいトローチ。収録の合間に使いやすいアイテムです。
ヴィックス メディケイテッドドロップ
メントールの清涼感が特徴で、喉をスッキリさせたいときに便利。
鼻づまりにも効果が期待でき、リフレッシュしながら喉をケアできます。
ペラックT錠
医薬品の定番トローチ。のどの痛みや炎症をやわらげる作用があり、声枯れが気になるときに頼れる存在です。
プロ愛用のケアアイテム|プロポリスや龍角散
プロポリスジンジャー(スプレー/のど飴)
殺菌・抗炎症作用が期待できるプロポリスを配合。喉を酷使する人に愛用者が多いアイテムです。


龍角散 20g
顆粒タイプで喉に直接効きやすいのが特徴。声を多用するナレーターや歌手の間でも定番の存在です。
声を仕事にしている人ほど、一般的な飴だけでなくこうしたプロ仕様のアイテムを取り入れています。
まとめ
宅録ナレーターにおすすめののど飴・トローチは、
- 普段使いに便利なのど飴(京都念慈菴・カンロ・浅田飴)
- 炎症を抑える医薬品トローチ(ソアレスローチ・パブロン・ペラックT錠)
- プロ愛用の強力ケア(プロポリス・龍角散・ヴィックス)
このように目的に応じて使い分けるのがポイントです。
日常的にはのど飴を、喉に違和感を覚えたらトローチを、
そして声を酷使する場面ではプロ仕様を取り入れると安心です。
喉ケア全般については、総合記事「宅録ナレーター必見!喉ケアグッズ総合ガイド」でも紹介していますので、
あわせてチェックしてみてください。