宅録ナレーターにおすすめの喉ケア|吸入器・加湿器・マスク特集

このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。

声を使う仕事にとって最大の敵は「乾燥」です。
喉の粘膜はデリケートで、乾いた空気にさらされると炎症や声枯れにつながります
宅録環境では、のど飴やシロップに加えて「空気環境そのもの」を整えることが欠かせません

この記事では、宅録ナレーターにおすすめの吸入器・加湿器・マスク系アイテムを紹介します。

のど飴や漢方等の商品は
おすすめののど飴・トローチ10選」「漢方・マヌカハニー・シロップ特集
こちらでチェックしてください。


ナゼコ

部屋が乾燥してるとすぐ声がガラガラになるんだよね。どうしたらいい?

シヴィ

そんなときには、吸入器や加湿器で環境からケアするのがおすすめです。ナレーターに役立つアイテムをまとめましたので、ぜひ参考にしてください。


本記事でわかること
  • ナレーターにおすすめの吸入器・加湿器・マスクの種類
  • 宅録環境で乾燥を防ぐ方法
  • 即効ケアと環境ケアの使い分け方

目次

喉を直接潤す吸入器

A&D 超音波温熱吸入器 ホットシャワー5

声優やナレーターの必須アイテムとして有名。
温かい蒸気で喉を直接潤し、声の通りを良くしてくれます
収録前に5〜10分ほど使うだけでも声の出やすさが変わり、リテイクが多い宅録でも安定した声を維持できます。
収録前のウォーミングアップにも最適で、宅録環境を本格的に整えるなら外せない存在です。

A&D
¥9,965 (2025/09/27 12:24時点 | Amazon調べ)

部屋全体を加湿するアイテム

加湿器には大きく分けるとスチーム式、超音波式、ハイブリッド式があります。
それぞれの特徴を見て自分に何が合うか判断してください。

加湿器の違いを知っておこう
  • スチーム式
    水を加熱して蒸気を出すタイプ
    雑菌が繁殖しにくく、清潔な蒸気を届けられるのが強みです。
    加湿力も高いですが、消費電力はやや大きめ。
  • 超音波式
    水を振動させて細かいミストを出すタイプ
    コンパクトで静音性が高く、省エネなのが特徴。
    ただし水タンクの手入れを怠ると雑菌が繁殖しやすいので、こまめな掃除が必須です。
  • ハイブリッド式
    スチーム式と超音波式の良いところを組み合わせたタイプ
    清潔性と省エネを両立でき、安定感があります。広い部屋や長時間使用したい人におすすめです。

象印 スチーム式加湿器 EE-RT50-WA(スチーム式)

スチーム式加湿器の代表格。水を沸騰させて蒸気を出す仕組みで、雑菌が繁殖しにくいのが最大の特徴です。
タンク容量も大きく、部屋全体をしっかり潤せるので、乾燥が厳しい冬場や広めの宅録スペースに最適
手入れもシンプルで、お湯を沸かす感覚で使える安心感があります。
プロ声優にも愛用者が多い定番モデル。

象印マホービン
¥19,500 (2025/09/30 21:13時点 | Amazon調べ)

山善 超音波加湿器 3L MZ-L301(超音波式)

シンプルでコスパの高い超音波式加湿器。
3Lの大容量タンクを備えているため、長時間連続運転が可能で、乾燥が気になる冬場の宅録に最適です。
アロマ対応モデルなので、リラックス効果のある香りを取り入れることもでき、作業空間を快適に整えられます。
コンパクトながらも十分な加湿力を持つ、実用性の高い一台です。

山善
¥9,999 (2025/09/30 21:35時点 | Amazon調べ)

アイリスオーヤマ 超音波加湿器 UHK-500(ハイブリッド式)

超音波式と加熱式を組み合わせたハイブリッドモデル。
超音波で細かいミストを発生させつつ、加熱で雑菌の繁殖を抑えるため、清潔で安心して使えるのが特徴です
タンク容量も大きめで部屋全体をしっかり潤せるので、宅録部屋やリビングでの使用にもぴったり。
静音性にも優れており、収録中でも動作音が気になりにくいのも魅力です

アイリスオーヤマ
¥18,800 (2025/09/30 21:21時点 | Amazon調べ)

睡眠時の乾燥対策

のどぬ〜るぬれマスク

寝ている間に喉が乾燥するのを防ぐ定番アイテム
フィルター部分に水分を含んでいて、睡眠中に喉を潤し続けてくれます。
夜のケアを取り入れるだけで翌朝の声の状態が安定しやすくなり、
収録前のウォーミングアップもスムーズに。
宅録だけでなく日常的な喉の健康管理にも役立ちます。

のどぬーるマスク
¥1,484 (2025/09/30 21:44時点 | Amazon調べ)

ブリーズライト

鼻の通りを良くして睡眠の質を高めるアイテム
直接的に喉を潤すアイテムではありませんが、睡眠の質を高めて喉への負担を軽減する効果があります。
鼻づまり気味の人や、いびきで喉が荒れやすい人には特におすすめ。
喉ケアの「サポートアイテム」として活用できます。

佐藤製薬
¥543 (2025/10/01 22:16時点 | Amazon調べ)

まとめ

宅録ナレーターが声を守るためには、

まとめ
  • 吸入器で喉を直接潤す(ホットシャワー5)
  • 加湿器で部屋全体を快適に保つ(スチーム式/超音波式)
  • 睡眠時の乾燥を防ぐ(ぬれマスク/ブリーズライト)

この3つを組み合わせることで、乾燥対策が万全になります
のど飴や漢方などのケアと合わせて使うことで、安定した声を維持しやすくなります

喉ケア全体のまとめについては、総合記事「宅録ナレーター必見!喉ケアグッズ総合ガイド」も参考にしてください。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

shivvyのアバター shivvy ナレーター / ライター

🎤ナレーター & ✍️ライター
声と文章で世界を届けるクリエイター
音楽活動を続ける傍ら、ボイストレーナーとしても活躍中

目次