宅録ナレーター必見!喉ケアグッズ総合ガイド|のど飴・マヌカハニー・吸入器まで徹底紹介

このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。

ナレーターや声優にとって、声は最大の仕事道具です
ところが乾燥や炎症、ちょっとした体調不良で喉を痛めてしまうと、収録に大きな影響が出てしまいます。
とくに宅録環境では、自分で喉を守る工夫が欠かせません。

そこで本記事では、宅録ナレーターにおすすめの喉ケアグッズを
「即効性」「じっくりケア」「環境ケア」「プラスケア」の4つの視点から紹介します


ナゼコ

喉を守るには結局どんなグッズを使えばいいんだろう?

シヴィ

のど飴やトローチだけでなく、マヌカハニーや吸入器、鼻うがいなども効果的です。この記事で詳しくご紹介しますね。


本記事でわかること
  • 喉ケアに役立つおすすめグッズの種類と特徴
  • 即効性と日常ケア、それぞれの違い
  • 吸入器や加湿器など環境から整える方法
  • ナレーターが選ぶべきアイテムと活用のポイント

目次

即効性ケアグッズ|のど飴・トローチ・スプレー

収録直前や、声がかすれてきたときに役立つのが即効性グッズです。
短時間で喉に潤いを与えられるため、宅録ナレーターの常備品として欠かせません。

即効性ケアグッズ
  • 京都念慈菴 ビワのど飴
  • 日新薬品工業 ソアレスローチ(トローチ)
  • プロポリスジンジャースプレー
  • 龍角散
京都念慈菴
¥3,300 (2025/09/27 11:52時点 | Amazon調べ)

とくに「京都念慈菴 ビワのど飴」は喉をやさしく潤してくれる人気アイテムです。
その他のトローチやスプレーについては、「おすすめののど飴・トローチ10選」で詳しく紹介します。


じっくりケアグッズ|漢方・シロップ・ハニー

喉の粘膜を整え、炎症をやわらげるには体の内側からアプローチできるアイテムが効果的です。
継続して使うことで声の安定感が増します

じっくりケアグッズ
  • 響声破笛丸エキス顆粒G
  • 京都念慈菴 蜜煉枇杷膏(ビワシロップ)
  • マヌカハニー MGO400+
ジェーピーエス製薬
¥2,497 (2025/09/27 12:17時点 | Amazon調べ)

特に「響声破笛丸」は、声を使う仕事をする人にとって定番の漢方薬です。
マヌカハニーやシロップも、日常的なケアとして取り入れると安心です
マヌカハニーや漢方でじっくりケアしたい方はこちら、「漢方・マヌカハニー・シロップ特集」をご覧ください


環境から整えるケア|吸入器・加湿器・マスク

喉の調子は空気環境にも大きく左右されます
乾燥やホコリを避けるために、収録環境そのものを整えることも重要です。

環境から整えるケア
  • A&D 超音波温熱吸入器 ホットシャワー5
  • 加湿器(スチーム式/超音波式)
  • のどぬ〜るぬれマスク
  • ブリーズライト
A&D
¥9,965 (2025/09/27 12:24時点 | Amazon調べ)

ホットシャワー5」は温かい蒸気で喉を直接潤すことができ、声優・ナレーターの必需品とも言われています。
加湿器やマスクと組み合わせて使うことで、収録環境をより快適に保てます
他のアイテムも使ってしっかり整えたい方は、「吸入器・加湿器・マスク特集」こちらでチェック!


プラスケア|鼻うがい・サプリ・飲み物

喉の不調は鼻や全身のコンディションから来ることもあります。
粘膜全体を健やかに保つことが、安定した声を出すための近道です

プラスケア
  • サイナスリンス(NeilMed)
  • メディケン ノーズリフレ
  • 亜鉛・ビタミンサプリ
  • ハーブティー(カモミール・リコリスなど)
  • 経口補水液(OS-1ゼリーなど)
サイナスリンス(Sinus Rinse)
¥1,682 (2025/09/28 09:46時点 | Amazon調べ)

特に「サイナスリンス」は粉末が付属しており、初心者でも使いやすい鼻うがい器です。
鼻の通りが良くなることで喉の負担も軽くなり、声が出しやすくなります
日頃から気をつけてプラスケアしたい方は、「鼻うがい・サプリ・飲み物特集」こちらの記事で。


まとめ

ナレーターが声を守るための喉ケアは、

まとめ
  • 即効ケア(のど飴・トローチ・スプレー)
  • じっくりケア(漢方・マヌカハニー・シロップ)
  • 環境ケア(吸入器・加湿器・マスク)
  • プラスケア(鼻うがい・サプリ・飲み物)

喉ケアは「即効」「じっくり」「環境」「プラスケア」の4つに分けて取り入れるのが効果的です。
喉の健康は一日で作られるものではなく、毎日の積み重ねが声の安定につながります。

各分野については、以下の記事でさらに詳しく紹介しています。ぜひあわせて参考にしてください。
【即効ケア】飴・トローチのおすすめはこちら → のど飴・トローチ特集
【じっくりケア】漢方・マヌカハニーの解説はこちら → 漢方・マヌカハニー・シロップ特集
【環境ケア】吸入器や加湿器のまとめはこちら → 吸入器・加湿器・マスク特集
【プラスケア】鼻うがいやサプリの紹介はこちら → 鼻うがい・プラスケア特集

宅録に取り組むなら、喉ケアとあわせて環境面も整えておくと収録がぐっと快適になります。
詳しくは「初心者向け宅録環境の作り方」も参考にしてみてください。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

shivvyのアバター shivvy ナレーター / ライター

🎤ナレーター & ✍️ライター
声と文章で世界を届けるクリエイター
音楽活動を続ける傍ら、ボイストレーナーとしても活躍中

目次