ライター必見!執筆効率を高めるPC周辺グッズまとめ

このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。

ライターは文章さえ書ければ大丈夫」そう思っていませんか?
実際には、作業環境の快適さが文章の質にも直結します。

長時間の執筆は肩こりや腰痛、集中力低下の原因になりがち。
逆に、ちょっとした周辺グッズを導入するだけで、生産性が大きく変わります

この記事では、私自身も使って効果を感じた「執筆を快適にするPC周辺グッズ」を紹介します。


ナゼコ

ライターの仕事って、パソコンさえあればできるんだよね?

シヴィ

確かにそうですが、長時間作業になるので環境を整えることがすごく大事なんですよ。

ナゼコ

へぇ〜、そんなに違うの?

シヴィ

はい。周辺グッズをちょっと工夫するだけで、集中力も体の疲れも全然変わります。


ライターとしての基本的な始め方については、ライターの始め方ガイド にまとめています。


本記事でわかること
  • ライターに快適な執筆環境が必要な理由
  • 作業効率を高めるおすすめPC周辺グッズ
  • 実際に導入して効果を感じる便利アイテム

目次

1. 快適な執筆環境が大事な理由

ライターは1日中パソコンに向かうことも珍しくありません。
姿勢が悪かったり、目や手首に負担がかかると、体調不良から執筆の質まで影響してしまいます

逆に、環境を整えれば…

好環境下では
  • 長時間でも集中が続く
  • 身体の不調が減る
  • 作業スピードが自然に上がる

まさに「執筆環境は自己投資」と言えるのです。


2. おすすめPC周辺グッズ

キーボード

長時間タイピングに耐えられる静音・打鍵感の良いモデルがおすすめです。
特にメカニカルや静電容量無接点方式は、疲れにくさが段違い
作業効率や集中力を高めたいなら、質の高いキーボードへの投資は大きな価値があります。

👉 [REALFORCE R3S]
静電容量無接点方式、打鍵感&疲れにくさ最強
レーザー印刷+PBTキーキャップ、全キー同時押し対応など高品質・高耐久設計で、
長く使いたい人にぴったりのキーボードです。

東プレ
¥23,980 (2025/09/15 16:39時点 | Amazon調べ)

👉 [Logicool MX KEYS mini KX700GRd]
コスパ良しのメカニカル、軽いタッチで打ちやすい。
コンパクトサイズで使いやすく、3台切り替え対応のワイヤレス。
本体が薄いので持ち運びもしやすくて便利。

Logicool
¥15,880 (2025/09/15 16:45時点 | Amazon調べ)

マウス

トラックボールマウスやエルゴノミクスデザインは手首の負担を大幅に減らしてくれます
ワイヤレスモデルなら机周りもすっきり。
私のおすすめは圧倒的にトラックボールです
通常のマウスをずっと使ってる方には最初は扱いが難しいかもしれませんがすぐに慣れます。
そして慣れたらもうマウスには戻れない。。

👉 [Logicool M575SPd ワイヤレストラックボール]
親指でボール操作、クリックはマウスと同じく人差し指と中指で。
トラックボール入門にはもってこいです

Logicool
¥7,272 (2025/09/15 16:53時点 | Amazon調べ)

👉 [Kensington Slimblade Pro ワイヤレストラックボール]
ボールを人差し指と中指で操作するので少し癖はありますが、
ボタン設定も多く、慣れると作業効率はかなり上がります
私は今はこれをメイン機として使っています。

Kensington
¥11,745 (2025/09/15 17:00時点 | Amazon調べ)

👉 [Logicool MX MASTER3s MX2300GRd アドバンスドワイヤレスマウス]
トラックボールを初めて使うから不安だという方はこちらもおすすめ。
従来のマウスと操作性は同じですが、手首への負担はかなり軽減されます

Logicool
¥14,700 (2025/09/15 17:04時点 | Amazon調べ)

モニター

デュアルディスプレイにすると、調べ物や原稿を同時に開けて効率がアップ
ブルーライトカットや高さ調整ができるものだと目の疲れも軽減

👉 [BenQ GW2791]
27インチ、目に優しいアイケアモニター、ブルーライト軽減プラス。
リマインダー機能や輝度調整を設定することで長時間の作業・視聴をさらに快適に。

BenQ
¥16,470 (2025/09/16 13:37時点 | Amazon調べ)

👉 [Dell S2722QC]
4K、USB-C対応、長時間作業に最適
自動モードで簡単にディスプレイ設定できます。

Dell
¥44,000 (2025/09/16 13:40時点 | Amazon調べ)

スタンド/アーム

ノートPCスタンドやモニターアームは姿勢改善に効果絶大
「ノートPCを目線の高さに合わせる」だけでも肩や首の疲れが減ります

👉 [アイリスオーヤマ ノートPC スタンド]
頑丈で安定感があり、無段階で角度・高さを調整できるノートPCスタンドです。
軽量・折りたたみ式で持ち運びや収納もしやすく、在宅・外出先どちらでも活躍します

アイリスオーヤマ
¥4,782 (2025/09/16 13:54時点 | Amazon調べ)

👉 [ERGOTRON エルゴトロン LX デスク モニターアーム]
可動範囲が広い多用途向け万能モニターアーム
デュアルディスプレイやデスクトップ派の人は使い勝手最高です。

ERGOTRON
¥19,800 (2025/09/16 14:00時点 | Amazon調べ)

チェア/クッション

腰痛対策には欠かせないアイテム
チェアが難しければ、まずはクッションだけでも導入してみましょう。

👉 [オカムラ シルフィー C68AXR-FMP1]
プロ御用達、人間工学デザイン

オカムラ
¥126,500 (2025/09/16 14:02時点 | Amazon調べ)

👉 [MTG Style Athlete Ⅱ クッション]
椅子に置くだけで骨盤サポート
チェアはなかなか手が出にくいという方には◎

MTG
¥16,280 (2025/09/17 22:00時点 | Amazon調べ)

3. 執筆ソフト・便利ツール

ハードだけでなく、ソフトも環境の一部です

便利ツール
  • Notion:記事管理やネタの整理に
  • Googleドキュメント:共同編集や納品に便利
  • 音声入力:アイデア出しや下書きに活用可能

これらを組み合わせることで、さらに効率的に執筆できます


まとめ|環境投資はライターの自己投資

ライターの仕事は「文章を書くこと」ですが、それを支えるのは快適な環境です

効率UPアイテム達
  • 打ちやすいキーボード
  • 手首に優しいマウス
  • 作業効率を上げるモニター
  • 姿勢を守るスタンドやチェア

これらを揃えることで、体の負担を減らし、集中力を高めることができます。

まずは一つ、身近なアイテムから導入してみましょう

本記事で紹介した商品まとめ

キーボード

👉 [REALFORCE R3]

東プレ
¥23,980 (2025/09/15 16:39時点 | Amazon調べ)

👉 [Logicool MX KEYS mini KX700GRd]

Logicool
¥15,880 (2025/09/15 16:45時点 | Amazon調べ)

マウス

👉 [Logicool M575SPd ワイヤレストラックボール]

Logicool
¥7,272 (2025/09/15 16:53時点 | Amazon調べ)

👉 [Kensington Slimblade Pro ワイヤレストラックボール]

Kensington
¥11,745 (2025/09/15 17:00時点 | Amazon調べ)

👉 [Logicool MX MASTER3s MX2300GRd アドバンスドワイヤレスマウス]

Logicool
¥14,700 (2025/09/15 17:04時点 | Amazon調べ)

モニター

👉 [BenQ GW2791]

BenQ
¥16,470 (2025/09/16 13:37時点 | Amazon調べ)

👉 [Dell S2722QC]

Dell
¥44,000 (2025/09/16 13:40時点 | Amazon調べ)

スタンド/アーム

👉 [アイリスオーヤマ ノートPC スタンド]

アイリスオーヤマ
¥4,782 (2025/09/16 13:54時点 | Amazon調べ)

👉 [ERGOTRON エルゴトロン LX デスク モニターアーム]

ERGOTRON
¥19,800 (2025/09/16 14:00時点 | Amazon調べ)

チェア/クッション

👉 [オカムラ シルフィー C68AXR-FMP1]

オカムラ
¥126,500 (2025/09/16 14:02時点 | Amazon調べ)

👉 [MTG Style Athlete Ⅱ クッション]

MTG
¥16,280 (2025/09/17 22:00時点 | Amazon調べ)

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

shivvyのアバター shivvy ナレーター / ライター

🎤ナレーター & ✍️ライター
声と文章で世界を届けるクリエイター
音楽活動を続ける傍ら、ボイストレーナーとしても活躍中

目次